/* Google font追加 */
STORE

円形脱毛症は前頭部にもできますか?隠す方法とは?

掲載日:2020.02.19 更新日:2022.10.06

この記事の監修
日本毛髪科学協会 毛髪診断士

日本毛髪科学協会 毛髪診断士

吉田 愛(よしだ あい)

2015年アンファー株式会社入社。スカルプDのマーケティング、経営企画を経験。
2019年から商品開発に従事し、スカルプD ボーテブランドの商品開発責任者を担当。

円形脱毛症は前頭部にもできる場合があります

円形脱毛症は前頭部にできることもあります。
一般的な円形脱毛症のイメージとして、後頭部などにできるものと思う人が多いですが、脱毛部分は髪の毛があればどこにでも発生します。

単発型で10円玉程度の大きさの脱毛が前頭部にできることもあれば、生え際も含めて全体的に広がって髪の毛が抜けることもあるのです。

前頭部にできる原因は数種類あります

円形脱毛症が前頭部にできる原因は他の箇所と同じです。

自己免疫

自己免疫が強く働きすぎることが、前頭部の髪の毛が抜け落ちてしまう大きな原因の一つです。

外部からの異物を排除する役割があるTリンパ球が、何らかの理由によって毛根まで異物と捉えてしまい、攻撃するために発症します。

攻撃によって毛根が傷んで、髪の毛が抜けてしまうのです。

ストレス

直接の原因は免疫異常ですが、それを引き起こす原因ははっきりしていません。

しかし、円形脱毛症にはストレスが大きく関わっていると考えられています
ストレスを受けると緊張した状態となり、交感神経が活発に活動することで血管が収縮し血行が悪くなります。

この状態だと毛根に栄養が届きにくくなり、脱毛が起きやすくなるのです。
しかし誰でもストレスは感じるものであり、ストレスを受けたからといって必ず脱毛が起こるということでもありません。

そのため、遺伝や体質なども大きく関わっていると考えられます。

円形脱毛症が進行する

円形脱毛症が進行して前頭部にまで脱毛が起こることもあります
最初に頭頂部や後頭部にできた円形脱毛症が治ることなく他の場所にも発生し、やがて前頭部にまで脱毛が起きるのです。

生え際に沿って細長く脱毛が進行するケースもあります。

抜け毛と円形脱毛症を見分ける方法を知りましょう

生え際の髪が抜けてきた場合に、それが単なる抜け毛かそれとも円形脱毛症か見分けることが重要です。

それぞれ対策方法も異なるため、下記で紹介するポイントをおさえておきましょう。

脱毛のスピード

円形脱毛症では、前触れなくごっそりと髪が抜け落ちます

脱毛箇所周辺の髪の毛を引っ張ると簡単に抜けます。
しかしそのほかの脱毛症の場合は、比較的ゆっくり脱毛が起きることが多いです。

脱毛部位の範囲

円形脱毛症の場合、単発型では部分的に脱毛が起こり脱毛部位の境目がはっきりしています

しかしM字型や全体的に脱毛が起きる場合は、そのほかの脱毛症の可能性が高く、とくに髪の毛が徐々に抜ける場合は円形脱毛症以外の症状を疑いましょう。

まずは自分で鏡を見て、脱毛部分をチェックしてみることがおすすめです。

後頭部の脱毛

脱毛症としてはAGAなどもありますが、このような症状が出るときは後頭部よりも頭頂部や前頭部の生え際に症状が起こりやすいです。

あまり後頭部の脱毛は見られないため、後頭部に脱毛の症状が出た場合は、円形脱毛症の可能性が高くなります

とくに10円玉程度の大きさの脱毛が部分的に起きる場合は、さらに可能性は高まります。

前頭部に円形脱毛症ができたときの対処方法があります

生え際に円形脱毛症ができた場合の対処方法は以下のようになります。

髪の毛で隠す

小さな脱毛であれば、ヘアスタイルを工夫することで隠すことができます
女性の場合は、前髪で隠してピン留めすれば固定して隠すことも可能です。

ウィッグやヘアスタイルで隠すような方法は、比較的症状が軽い方ができる方法です。

円形脱毛症は自分で対処することは難しく、育毛剤を使っても効果は期待できないでしょう。

クリニックに行って正しく対処すれば完治できる症状です。 まずは専門医の診察を受けることをおすすめします

(まとめ)円形脱毛症は前頭部にもできますか?

円形脱毛症は前頭部にもできる場合があります

円形脱毛症は頭のどの部分にもできるため、前頭部にもできる可能性があります。

髪の毛がある箇所ならできる可能性があり、10円ぐらいの脱毛ができて、それが広がって前頭部まで脱毛することもあります。

前頭部にできる原因は数種類あります

円形脱毛症が前頭部にできる原因は、他の部位と同じ原因です。

自己免疫の異常が直接の原因であり、それを引き起こすのにはストレスが大きく関わっているといわれています。

抜け毛と円形脱毛症を見分ける方法を知りましょう

円形脱毛症かそれ以外の脱毛症か見分けるためには、抜けるスピードなどに注目します。

一気に抜け落ちてしまうか、脱毛部位はどれぐらいか、後頭部にも発生しているかなどをチェックします。

また、円形脱毛症の場合、痛みが無く簡単に毛髪が抜けるという特徴もあるのでおさえておきましょう。

前頭部にできたときの対処方法があります

前頭部の生え際に円形脱毛症ができた場合は、ウィッグの使用やヘアスタイルを変えることで対処できます。

症状を改善させたい場合は、クリニックで医師の診断を受けましょう。

この記事の監修
日本毛髪科学協会 毛髪診断士

日本毛髪科学協会 毛髪診断士

吉田 愛(よしだ あい)

2015年アンファー株式会社入社。スカルプDのマーケティング、経営企画を経験。
2019年から商品開発に従事し、スカルプD ボーテブランドの商品開発責任者を担当。

注目キーワード |
#抜け毛原因 #手ぐし 抜け毛 #びまん性脱毛症 女性 #薄毛 食べ物 #円形脱毛症 前髪

薄毛・抜け毛・切れ毛の
FAQ記事

よくある質問

A.

女性の薄毛の原因はさまざまですが、主に加齢・女性ホルモンの減少・ストレス・副腎皮質ホルモンの減少などが挙げられます。いくつかの原因が重なって薄毛の症状が見られる場合もあります。女性の薄毛の場合は、ホルモンバランスの変化による脱毛も多いです。まず、病院で原因を詳しく調べてもらう事が、薄毛の原因を知るためには大切です。

A.

髪の毛はもともとケラチンとたんぱく質から成ります。過度のダイエットにより、毛や爪など皮膚の最外層を形成している角層の合成に不可欠な微量金属の、腸からの吸収ができなくなります。そうすると、毛は伸びない、爪も伸びず、薄くやわらかくなります。皮膚もカサカサになって、輝きがなくなります。上記のように、過度のダイエットで体内だけでなく髪にも栄養が行き渡らなくなり、その結果として抜け毛がおこり、髪が細くなる(薄毛になる)といった症状が現れる場合があります。

A.

妊娠中は出産準備のために分泌される女性ホルモンの影響で、成長期が終わるはずの髪の毛の寿命が長くなり、抜け毛が少なくなります。しかし、出産後はホルモンのバランスが急激に通常の状態に戻ります。そのため、寿命が延長されていた毛髪が突然休止期に入ることにより、一時的に抜け毛が多くなります。これは出産後約6ヶ月を過ぎると、徐々に回復していくようになります。

A.

遺伝的要素は誰にでもあります。実際に「薄毛」が遺伝するのではなく、「薄毛」になりやすい体質が遺伝し、その家系の生活習慣などが遺伝的要素として影響する(薄毛になる)と言われています。

A.

現在のところ円形脱毛症の原因ははっきりとしていません。原因としては、「自己免疫疾患」、「精神的ストレス」、「内分泌異常」、「遺伝的素因」等が考えられます。「自己免疫疾患」という説が有力ですが、精神的ストレスがきっかけの誘因になるのかもしれません。自己免疫は、外部からの侵入物を攻撃することにより、私達の身体を守っています。自己免疫疾患では、この免疫機能に何らかの異常が生じ、自己反応性の細胞や抗体が出現してきます。円形脱毛症においては、Tリンパ球が毛根を外敵と間違えて誤った攻撃命令を出すことによって起きるとされています。「T リンパ球」とは、体の中に侵入してきた有害な細菌やウィルスといった外敵を身体の細胞と区別して命令を出す細胞です。一度攻撃が始まってしまうと、多くの Tリンパ球が毛根に集まり激しい攻撃を繰り広げます。そのため毛根が破壊され、正常で元気な女性の髪の毛でさえ、突然抜け落ちてしまいます。

A.

育毛剤の使用や、パーマでボリュームを出したり、カラーリングなどで目立たなくする事は可能です。薄毛の場合は原因にもよりますが、加齢によるものや、ホルモンバランスの変化などは、円形脱毛症とは違いますから自然と治る事はまず無いと考えて、専門医師の受診をお勧めします。

A.

筋肉が凝って硬くなると、周辺の血液の流れが悪くなり髪に必要な栄養分がきちんと行き渡らなくなります。その結果、血行不良を起こし、薄毛や抜け毛をまねきますので軽い運動やストレッチで血行を良くするように心がけましょう。

A.

まずは加齢現象の一つと思ってください。髪の毛は毛球のなかにある毛乳頭細胞でつくられています。そのなかには髪の毛の色を決める色素細胞が含まれています。この色素細胞でつくられたメラニン色素が、毛の中に送り込まれ髪の毛に色がつきます。ところが、色素細胞の加齢現象により機能が低下し時には消失してしまいます。そうすると色素を持たない髪の毛が白髪になると言われています。

A.

パーマ、カラーリングともに、いくら技術が進歩したとはいえ髪にダメージを与えます。そして抜け毛の原因となるのが、パーマ液や毛染め剤が頭皮にもたらす影響です。髪の傷み自体は抜け毛の直接の原因にはなりませんが、痛んだ頭皮が髪に悪影響を与え、抜け毛の原因につながることがあります。

よくある質問をもっと見る

RANKINGランキング

最終更新日:

NEW新着

CATEGORYカテゴリ